ブログ担当 カメラマン村松
タコの足が出てますけど。たこ焼き大樹さん。
発見、見た目よし、味よしのたこ焼き屋さんがOPENしてた
![イメージ](https://www.hiramaseihan.co.jp/wordpress/wp-content/themes/site/images/2022/09/0FE0351D-551B-409C-B401-2D1668075A3A-680x390.jpg)
こんにちは。
カメラマン村松です。
僕はグルメではないし、外食もほとんどしないので、舌は肥えていません。
並んで食べるのも大嫌いです。
でも、この店は出来上がりまで待ちました。
ということで、今回ご紹介させて頂くお店は、つくば市の花室にあります、たこ焼きや「大樹」さんをご紹介します。
グルメではない僕がどうして、こんなオススメしたいお店を発見したかといいますと、口コミです。
僕が通っている、ほねつぎ高津接骨院(いろいろな情報が集まるのでしょうか)があるのですが、そこの受付方から気になるたこ焼き屋があるというお話しを聞きました。
足が飛び出てるんだよみたいな話を聞いて???となりましたが、気になるじゃないですか!
早速ネットを活用し情報収集を開始。
出てくる写真をみて衝撃でしたね。ここまで入ったたこ焼きは見たこと無い。
これは絶対食べたいと思いました。
写真好きな僕としてもぜひ写真におさめたい!
特に飲食の情報なら食べログが有名でしょうか。google Mapの口コミもそうですね。
食べた方の記事を見ると美味しいの一言でしたね。
その中でちらほら見たのは、県外から食べに来られてる方が大きことにびっくりしました。
まあ、近くにこんなインパクトのあるたこ焼き無いですもんね。
![イメージ](https://www.hiramaseihan.co.jp/wordpress/wp-content/themes/site/images/2022/09/01-680x390.jpg)
さっそくお店にGOです。
前日にインスタから連絡もさせて頂いていたのですが、注文を受けてから焼くので時間がかかるとのこと。
全然OKでしょう。逆を言えば、出来立てほやほやの一番美味しい状態を食べられるってことですからね。
お店に行ったら、お客さんが美味しいたこ焼きを買うため待っていました。
僕も順番を守って、たこ焼きを注文。
そうそう、あの足が飛び出ている「タコ」はイイダコです。小さいタコですね。
注文はイイダコ焼きと、ベーシックなたいじゅ焼きにしました。
ボリュームMAXとシンプルなたこ焼きの食べ比べですね。
![イメージ](https://www.hiramaseihan.co.jp/wordpress/wp-content/themes/site/images/2022/09/IMG_4975-680x390.jpg)
![イメージ](https://www.hiramaseihan.co.jp/wordpress/wp-content/themes/site/images/2022/09/IMG_4977-1-680x390.jpg)
焼き上がりを待ってる間に、どうしてもこの光景をおさめたく、写真を撮らせて頂きました。
タコ一匹が引っくり帰ってます笑。素晴らしい光景ですね。
よく見る一般的なたこ焼きよりも、一回り大きなたこ焼きをふわとろで焼いています。
ずっと見ていたのですが、焼いてる時間が長いから気の抜けない作業でした。
![イメージ](https://www.hiramaseihan.co.jp/wordpress/wp-content/themes/site/images/2022/09/IMG_4985-1-680x390.jpg)
さてさて、まちに待った実食です。
今日はつくばの店舗に向かう途中でしたので、3時のおやつに買っていきました。
ちょっとお腹にたまるし、たこ焼きは買い食いの王道の一つでもあります。
写真のたこ焼きは、イイダコ焼きです。
鰹節を乗せすぎて見えなくなっちゃってますね。
だって鰹節も3種類選べるんですよ。
サバ、カツオ、ソウダガツオです。ソウダガツオってかなり高級な鰹節でしたよね。
すみません、セルフなので、たっぷりのせちゃいました。
冒頭でもお話ししましたが、グルメではないので食レポはないのですが、みたらわかりますよね?
「うまい」の一言以外ありません。
タコ一匹入っているので、タコの歯ごたえを最後まで味わえます。
このタコすごい時間をかけて下処理してるんですよ。
こんなに小さいのに一匹ずつ内蔵を取り出して、ぬめりを取る作業をされてるそうです。
小さいとはいえ、下処理の作業は大きなタコと同じですね。
その丁寧な下処理のがあるから、美味しいたこ焼きがたべられるんだろうと思います。
揚げたこ焼き系ではないので、生地の表面に強烈な食感はありませんが、丁寧な焼きで、絶妙なカリッとしたした食感が僕は好きです。
中はトロットロで、味付けもしっかりしているので、どこを食べても美味しいです。
本場の昔ながらの大阪たこ焼きですね。
つくば市は研究の町。県外からいらしてる方も多いです。
そんなとき、懐かしの大阪の味が身近に味わえたら嬉しいですよね。
これから、どんどん口コミで広がって、県外からもたくさん来てもらえるようなお店になってほしいなと応援しています。
つくば市の新名物として全国に広まってほしいな~
サイクリストの皆さん、バイカーの皆さん休憩がてらたこ焼きなんてどうでしょうか?
焼き上がりに時間がかかります。予約注文もお受けしているとのことですので、予約されてから受け取りに行くとぴったり出来立てを食べられます。
![イメージ](https://www.hiramaseihan.co.jp/wordpress/wp-content/themes/site/images/2022/09/IMG_4984-680x390.jpg)
店内にも飲食スペースがございます。
子どもたちが楽しめるように、昔ながらのおもちゃもありましたよ。スーパーボールとか懐かしすぎです。
その他いろいろな商品も販売しておりますので、一緒にお買い求め如何でしょうか。
僕は、いちごのヨーグルトを購入しました。すごい食べごたえのある触感とヨーグルトより多いんじゃないかと思うほどのいちごが入っていました。